モウちゃんその後
モウちゃん受け入れ当日になりました。
早朝から掃除をして、クッションフロアを敷いて、サークルを組立てました。
受け入れ準備は万端です。
午後1時、ブリーダーさんちに着くと、高いところから犬たちが私たちに吠えてます。
一番右にいるのはモウちゃんのお母さんの福ちゃん。
やはり、我が子が連れて行かれる日はわかるのでしょうか。
今日のお出迎えは、フレブルのなっちゃん。
6歳だそうです。
模様もなんとなくモウちゃんに似てるし、モウちゃんもいずれこんな感じに育つんでしょうか。
この子は私たちに吠えてませんでした。
前回までのディオールちゃん同様、愛想良く接してくれました。
門出の時を前に、シャンプーしてもらったモウちゃん。
ずいぶんとおとなしいです。
私たちがシャンプーしても、このくらいおとなしいといいんですけどね。
ドライヤーも全然怖がりません。
爪切りも、へっちゃらだい!!
これはブリーダーさん推奨のモウちゃんのごはんです。
20キロ入りの大きな袋が置かれてました。
とりあえず3キロ分けていただき、1ヶ月くらいをしのぎます。
足りなくなったら、また分けていただけるようです。
クレートに入れられたモウちゃん。
2ヶ月お世話になったこのお家、兄弟たちともお別れです。
ブリーダーさんに「夜泣きは覚悟してください」と言われました。
我が家に着いたモウちゃんです。
なかなかクレートから出てきません。
おそるおそる出てきたモウちゃん。
ここがこれから住むおうちだよ。
さっそくトイレ。
ブリーダーさんちでもケージの中は新聞紙だったので、新聞紙を敷いたら、初日からトイレを覚えてくれました。
でもこの後、ウンチをした時、あまりの臭さに、私たちは「ペットシートを買おう」と決めたのです。
まあ、四六時中家にいるなら新聞紙でこまめに交換してあげればいいですが、平日は12時間以上の留守番ですからね。
やはりペットシートが必要かと。
最初は、緊張した様子のモウちゃんでしたが、遊びはじめたら、ボールに夢中。
得意げに獲物を振りまわすのでした。
我が家のニャンコワンコ メニューへ戻る