2007年4月29日8:40-12:00 |
---|
【コースタイム】 筑波山神社−(100分)−弁慶茶屋跡−(50分)−女体山頂−(30分)−男体山頂 |
シーズン始めと終わりに登ることが恒例となった筑波山ですが、今回はミクシィで知り合ったカップルと 一緒に登っていただくこととなりました。 登山初心者だとおっしゃっていたのですが、お二人とも普段からジムに通われているだけあって、 なかなかの体力をお持ちでした。 急登のところでは、結構ついていくのがやっとでした。 お二人は、この夏には富士山登頂が目標だそうです。 あの体力があれば、富士山も楽勝だと思います。 |
コースは毎度のことながら、ケーブルカー直下の急登コースではなく、
筑波山神社から女体山へ斜めに横切るコースです。
男体山よりもこちらの方が、頂上らしい風格(?)があるので、喜ばれました。
GWということもあって、頂上付近の人出は多かったのですが、昨年秋の
大混雑ほどではなく、頂上の空気を満喫することができました。
同行したトシさんと記念撮影です。
この日は春にしては眺望はまずまず。
遠く富士山の頂上付近だけが雲の上に浮かんでました。
ふもとを見下ろすと、田んぼに水が張られていて、春を感じました。
女体山頂上は、岩むきだしなので、かなり高度感がありました。
マイミクのみかんこさんは、高所恐怖症らしく、怯えきっていました。
まあ、富士山にはこういうところはないので、ご安心ください。
下山後は、登山口付近にある温泉で、汗を流しました。
普段、単独登山に慣れているせいか、誰かと登るということがとても新鮮に感じられました。
頂上征服を共感できる仲間がいるのも、なかなかいいもんです。
山・やま・YAMA メニューへ戻る