マドレーヌ 生地の作り方
粉類を計量します。(写真はパンプキンパウダーを入れたもの)
上白糖を計量します。
上白糖を使うのは、仕上がりがしっとりするからです。
グラニュー糖でも構いません。
上白糖は、あとでたまごに溶けやすいように、スプーンの背などでよくつぶして細かくしておきます。
バター200gは、鍋に入れて、溶けやすいようにヘラなどで切っておきます。
バターを溶かします。
バターは本来は湯せんにすべきですが、直火でも焦がさなければ大丈夫です。
完全に溶けなくても、ある程度溶けたら火を止めて、余熱で溶かします。
たまごを大きなボウルに割ります。
L玉がいいのですが、M玉でもOKです。
S玉の場合は5個使いましょう。
たまごを泡立て器でよく混ぜます。
そこへ砂糖の1/3量を入れて、よく混ぜます。
これを3回繰り返し、砂糖全部をたまごに溶かします。
砂糖が溶けたら、泡立て器を一度取りだし、粉類をふるいにかけながら入れます。
泡立て器で粉類をよく生地に混ぜ合わせます。
底の方に粉がたまるので、底から持ち上げるように混ぜます。
生地に粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
最後に溶かしておいたバターを生地に入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
バターがよく混ざって、生地にツヤが出たら、出来上がりです。
泡立て器を取り出して、ゴムベラを使って、生地を厚手のビニール袋に入れます。
袋に入れた生地は、冷蔵庫に入れて一晩くらい休ませるといいです。
時間がない場合は、冷凍庫で30分くらい冷やします。
生地を冷やすのは、焼きあがりに一気に温度が上がり、よくふくらむからです。
ちなみに、生地を袋のまま冷凍しておいて、一週間後に解凍して焼く、なんてことも可能です。
マドレーヌ メニューへ戻る